02 活動報告

「市議会議員は何をしているのか?」に答えます。

投稿日:

市議会議員は何をしているのか?
に答えます。
市議会議員が日ごろどんなことをしているのか、ご質問も多いので、あらためてまとめてみました。
◆ 年間でみると、
 3月、6月、9月、12月にはそれぞれ相模原市議会の定例会があり、ほぼ前の月の下旬から議会運営委員会等で準備が始まります。定例会中のおもな活動場所は市議会(市役所)になります。また、所属する委員会等が開催されていない時も、質問準備や調査、会派での打ち合わせ、他委員会傍聴等があり、市役所に向かうことが多くなります。
 議会での活動は、主な内容は議案の審議になります。議案は提案説明の後、質疑が行われ、委員会に付託されます。委員会は、各会派からバランスよく構成されていますので、様々な視点から質疑が行われ、意見が出されます。その結果に基づき、討論を行い、採決が行われます。議会は首長のように一人ではなく、相模原市の場合は52名により構成されています。これは、市民一人ひとりが持っている様々な状況、多様性を市政に反映させるという役割も担っています。よって、議案の可否だけでなく、その結果に至るまでの議論の状況等が大切になります。その後の執行にあたっても、この議論を踏まえなければならない訳です。ですから、議案の審議には十分な調査を行い、存分に質疑し、疑問点を明確にして、述べるべき意見は必ず行っています。
 
 また、相模原市議会では、各定例会ごとに、正副議長と監査委員を除く半数の議員が一般質問を行っています。多くの議員が2定例会に1度の割合で一般質問を行っている状況です。一般質問は、市政全般に対して行われるもので、自分の取り組み課題等について、市長に質すことができるものです。各議員から行われる質問内容は様々で、「1年間の一般質問の議事録を読むことで、そのまちの状況が良く分かる」と言われた学者の方もおりました。
 その他、議会では地方自治法に基づき国等に意見書の議決も行っています。
 市の行政サービスは予算執行から全て、基本的に議会で議決された条例に基づいて行われます。その執行状況も一般質問等様々な形で議会からチェックされることになります。その他、議会への各種報告事項も定められ、また、市政に関する情報提供と意見交換の場として委員会ごとに部会が開催されたり、重要な案件については全員協議会も開催されます。市政を滞らせないことと、確実でより質の高い行政サービスが継続的に行われるために、議会の果たす重い役割と責任を自覚しつつ、日々取り組んでいる状況です。
  
 また、5月には市議会臨時会が開催されます。議長職を始め所属委員会や議会選出の附属機関委員等を決める議会人事のため、本会議前には、議会運営委員会が開催されます。この時期は、通常、朝から夜まで議会に詰めることになります。例年の様子では、議運は随時休憩となり、断続的な開催になりますが、休憩中に会派内での会議や他会派との調整が行われます。2週間程度、議会に詰めることになります。
 議会開催のない月は、市政報告会や地域の方との意見交換会・相談会を実施したり、議員仲間での勉強会の開催や、研修会への参加、視察、次の議会での一般質問等のために現地調査を行ったり、と市議会議場(市役所)にとらわれない活動が多くなります。市議会議員の場合、秘書などのスタッフがほとんどおりませんので、地域の方や支援者の方にお手伝い頂きながら、準備や整理等大部分を自分で行っています。意外と実作業に時間を取られているのが現実です。
 また、常時、相談や連絡を受けて付けておりますので、お話を伺ったり、現場を見に行ったり、行政と対応を検討したり、と言う役割も担っております。相手の方にとっては、議員にまで連絡をしてくるお話ですから、可能な限り早急にお話を確認し対応しなければなりません。件数としては、波もありますが、平均するとほぼ毎週何らかの連絡があり、対応を行っている状況です。内容は、メールや電話でのやり取りで回答出来るものから、場合によっては一般質問など議会で取り上げるべきものなど様々です。いろいろ調べたり、確認したり、手続きをお手伝いしたりすることもあります。市議会議員の場合、国や県の所管する部分の問い合わせや苦情、相談等も区別なく届きます。行政を通してか、県会議員や国会議員を通してか、または直接連絡を入れる等自分で対応するのか、根本的な解決につなげるための自分なりのパイプも必要になります。
 すぐに終わる案件もありますが、制度の枠を超えるような話など、中には複雑で希望通りに答えられないものが沢山あります。予算の必要なものにも、市全体を見て答えなければなりません。時間をかけて取り組んだり、よく説明し納得してもらえるように努めています。
 また、年間を通して、各種会合のほか、地域行事や行政のイベントに参加しています。これはあいている予定に次々と入って来ます。一市民として溶け込み、共に過ごす時間はとても大切なものです。市民の方とのふれあいの場でもあり、多くの方と直接お会いして相談を受けたり、ちょっとした意見交換を行ったり、と気軽なコミュニケーションを行う貴重な機会にもなっています。
◆ 一日でみると  議会のない時には、こんな一日を過ごしています…。
 私の場合、早朝に目覚めます。前日は、早く寝ないと睡眠時間が確保できないので、なるべく早く寝ます。しかし、実際には夜の会合等で遅くなることも多いのが実際です。
 早く起きて、新聞を読み、メールを確認したり、一日の準備を行います。必要な書類を作ったり、活動報告や調べ物のまとめを行ったりの作業もあります。勉強や対応に迫られての作業は、この時間帯が多いです。Twitterやブログ記事を書いたりすることも早朝が多く、一日を通して、インターネット関係は隙間時間にちょこちょこと行っています。インターネットでは様々な形でコミュニケーションが取れるので、なるべく活用させてもらっています。
 午前中は、あちこち電話連絡したり、直接市役所に行ったり、抱えている案件の調査や対応検討を行っています。自分の活動のまとめや調べ物等を引き続き行うこともあります。書類作成などの事務作業は、意外と時間がかかり、あっという間に昼になってしまいます。
 人に会うのは午後が多いです。連絡を受けてのお約束でお会いする場合や、こちらから訪ねて行く場合があります。ご連絡を受けている対応中の案件に対しては、定期的に様子をうかがったり、こちらから状況をお伝えしたりしています。
 夕方から夜にかけては各種会合に参加する場合が多いです。また、消防団活動や自治会関係等の地域活動、ライオンズクラブの例会等所属団体の集まりも定期的にあります。消防団では不定期の火災出動もあります。(みなさん、火の元には十分ご注意ください。。。)
 夜、読書などして一日の整理作業。
 ごはんはなるべく家族で一緒に(と、気持ちだけは持っています…)。
◆ 感想
 文章を作ったり、印刷したり、と言った事務作業は思いのほか時間がかかります。また、人に会ったり、直接お話を聞いたりすることも、十分な時間が必要です。様々な案件を次々とこなしているような時間の使い方ですが、議会活動で本分を発揮するため、自分が担う役割を十分に果たすための調査研究も大切です。説明責任についてや、議員個人としての報告を「誰に、どこまで、どの様に」行えばよいのか、等についてもいまだ手探りの状態です。私が「悩める地方議員」と呼ばれる所以でもあります。それでも、分かりにくい議会や議員の存在について、私からは可能な限り説明して行きたいと思っていますし、これからの地方自治や地方議会のあり方について、一緒に考えて行きたいと思っています。皆さんのお考えもぜひお聞かせください。よろしくお願いいたします。
コメントまたはメールにて、よろしくお願いします。
メール abe@abn.jp まで(@は半角に)、ご連絡お待ちしております。
以上

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-02 活動報告

Copyright© やるぞ!あべぶろぐ , 2024 All Rights Reserved.