「おまけ」 一覧
日頃の様子や人柄が分かるようにした、遊び心の投稿記事です。オモシロ写真など…。
相模原市議会議員 阿部よしひろ
日頃の様子や人柄が分かるようにした、遊び心の投稿記事です。オモシロ写真など…。
カテゴリ一覧
過去に、コミックソングを作ったことがありました。歌詞は完全自作でした。 イラストを描いてもらって、評判が良かったので、ギャラリーにしてご紹介します。 銀河アリーナは、もともとがゲンゴロウをイメージした ...
以前、尾崎咢堂が描かれた風刺漫画を紹介しました。 尾崎行雄の風刺漫画を紹介(その2)『明治大正史』(現代漫画大観3)より 他 同じシリーズ『近代日本漫画集』(現代漫画大観10)の中に、1924年(大正 ...
相模原市津久井出身の偉人、尾崎咢堂(行雄)の風刺画紹介(その2)です。 共和演説事件 1枚目は、1898年(明治31年)の共和演説事件の風刺です。池辺鈞さんの作。 共和演説事件は、尾崎行雄が閣内最年少 ...
2023/03/19 阿部善博
私の名まえは「善博」です。「よしひろ」と読みます。 が、今回のお話に読み方はあまり関係ありません。 私が生まれるとすぐに「善い人」になるように、「善いこと」をするように、と祖父からアドバイスがあったと ...
尾崎行雄 現代世相漫画より
巨大だるまが届く
今回は、私と数字にまつわる話です。 まず、「2」です!私の2度目の選挙は4月22日に投開票が行われ、私の得票数は5,222票でした。また、後に南区となる地域内では2位の順位でした。 次に、「4」です。 ...
季刊『市民短歌』第221号の題詠歌に私の短歌が掲載されました。 今回は「政治・政治家・選挙」がお題となっていたので、お声がかかり、応募したところ、「招待席」に三首掲載していただきました。 駆けつけて ...
もう20年も前のことになります。初当選を果たし、同期4人の中で一番若手だった私の質問の順番が、12月議会になってようやく回ってきました。当時から私のウリであった、電子自治体の話や長年の懸案であった厚 ...
少し前の話ですが、朝、メールを確認していると、 「阿部よしひろです。今度、選挙に出ます。いろいろ教えてください。」 というメッセージが来ていました。 何だろうと思い、よく見てみると、青梅市で政治 ...
2月27日は令和5年度予算審査の二日目でした。私は、質問の中で、2月20日にリニューアルされた相模原市ホームページを取り上げ、意気揚々とスケジュールや考え方についてやり取りを行っていました。 その ...
本日は、相模大野土曜朝市会からスタートしました。 私は毎週お手伝いをしています。始まりは農協青壮年部の関係です。 お客様が買い終わってから、私も野菜を購入するパターンなのですが、絶品アスパラガス ...
2019/03/15 さがみはら, コミックソング, サガミハラ, ボカロ, 元気, 初音ミク, 動画, 大サガミハラ, 楽しい, 歌声プロジェクト, 相模原, 相模原市, 相模原市南区, 神奈川, 神奈川県, 阿部よしひろ, 阿部善博
『翔んで埼玉』のような、自虐ネタ?ご当地ネタ?の映画がヒットしています。どんな形でも、自分のまちが話題になると、なんだか嬉しくなるものです。と思い、自分でも「ご当地ソングを作ろう!」と取り組んでいまし ...
歴史ある雛人形を見て来ました。 八王子市にある懐石のお店鶯啼庵(おうていあん)には、とても古い雛人形が飾られていて、見入ってしまいました。 江戸や明治の時代のものもあるそうです。 数が多くてどれがいつ ...
町田市陸上競技場で行われた第37回武相マラソンに参加してきました。 8km男子の部 40歳から59歳まで の参加者128名中87位の成績でした。 8kmを52分19秒ってどうなんでしょうか…。 8km ...
今日は、私の母校でもあります相模原市立上鶴間中学校にて清掃作業のお手伝いを(少しだけ)行ってきました。 この時期になると、毎年3年生が、感謝の意味も込めて卒業を前に学校の清掃活動を行っています。 歴代 ...
あかま二郎衆議院議員の新春のつどいに参加しました。 会場では、さがみの夢ワインが販売されていましたので、購入しました。 相模原のワインを飲んで、元気に頑張ります! さがみ夢農園 http://www. ...
むすめに学習教材をやらせていたところ、めずらしく「お父さん見て!見て!」とやってきたので、ついに学ぶ楽しさに目覚めたのかと思いきや、 「あたし、印刷間違いみつけたー!」 だって…。
これ、相模原市緑区長竹にある市川農場のジャムです。 地域の方に頂きました。 梅とブルーベリーとゆずの三種類があります。 甘すぎず、とても美味しいです。 津久井観光センターで買うことが出来ます。 <参考 ...
溶けた雪の中から葉っぱが出てきました。 中にあるのは分かっていたのですが、本日市役所から戻ったら周りの雪が完全に溶けて、葉っぱだけになっていました。 いったい何の木で、どこから来たのでしょうか…?