「 阿部善博の記事 」 一覧

議運、盛岡市議会視察2014.8.5

02 活動報告 視察報告

盛岡市議会視察報告【議会運営委員会】 2014.8.5

委員会視察報告:議会運営委員会 盛岡市議会視察 視察先:盛岡市議会 日時:平成26(2014)年8月5日(火) 参加者:相模原市議会運営委員会メンバー 内容:議会改革(議会運営)について 目的: 1、 ...

考えるヒント13

考えるヒント

考えるヒント13 心のものさし

2014/08/08    ,

相模原市緑区又野にある尾崎咢堂記念館。 その敷地に「善悪乃標準」の碑が建てられている。 そこには、 自他の幸福を増すものは善、之を減らすものは悪 と刻まれている。 誰にでも、 決断の瞬間というものがあ ...

政策の種

政策の種

【政策の種】クロスロードの応用

2014/08/07    

2014年8月6日、相模女子大学で実施されたKids'サマースクールに防災マイスターとして参加しました。 Kids'サマースクール http://www.sagami-wu.ac.jp/lifelon ...

no image

政策の種

【政策の種】高層マンションの防災対策

2014/08/06    , ,

2014年7月26日、防災マイスターとして、防災講和を行いました。 高層マンションの住民の皆さんで作られている自治会の方が主催でした。 そこでやり取りをしていたところ、以下のような課題が見つかりました ...

考えるヒント12

考えるヒント

考えるヒント12 今の時代の選挙ってどんなもの?

2014/08/06    

選挙では、 選挙事務所、演説会場、選挙運動用自動車または船舶に、 「ちょうちん」を付けることができます。 これは看板の一種として、 そう法律で定められています(第143条)。 選挙では、 お金をなるべ ...

第9回マニフェスト大賞募集中!

01 お知らせ

第9回マニフェスト大賞にご応募ください!

皆さん、このマニフェスト大賞は、 地方議会や首長、市民活動をされている方の中で、これまでそれぞれの地域で素晴らしい地道な活動をされているにも関わらず、なかなかその活動に光が当たなかった方々を表彰し、そ ...

熱中症にご注意!

01 お知らせ 安全・安心

熱中症にご注意ください!

2014/08/06    

夏休みでいろんなイベントが開催されていると思います。 ・水分は早めに十分とるようにしましょう。 ・子どもは夢中になってしまいますが、背が低いと地面からの照り返しに近く、より高温にさらされています。また ...

no image

考えるヒント

考えるヒント11 あなたがもし議員だったら

2014/08/06    

あたながもし議員だったら、 あなたはどう行動しますか? また、 あなたは市民にどのように行動してもらいたいと思うでしょうか? 相手の立場に立ってみて、 自分だったらどうするか、 相手にはどのようにして ...

奥州市議会視察

02 活動報告 視察報告

奥州市議会視察報告【議会運営委員会】 2014.8.4

委員会視察報告:議会運営委員会 奥州市議会視察 視察先:奥州市議会 日時:平成26(2014)年8月4日(月) 参加者:相模原市議会運営委員会メンバー 内容:議会改革(議会運営)について 目的: ①  ...

no image

考えるヒント

考えるヒント10 議員が活躍したくなる仕組み

2014/08/05    

「議員が何をしているか分からない」 とは、良く耳にする言葉である。 前提として、 議会としても、個々の議員としても こうした声にしっかりと答えて行かなければならない。 地方議員には、 それぞれの自治体 ...

考えるヒント9

考えるヒント

考えるヒント9 議員に言いたい一言は?

2014/08/05    

「議員」と聞いて、 どんなイメージが浮かんできますか? また、 どんな顔を思い浮かべましたか? 「議員」という言葉から、 あなたはどんな気持ちになったでしょうか? その率直な気持ちを、 ぜひとも議員本 ...

活動月報2014年7月

02 活動報告

活動月報 2014年7月

2014/08/01    

  【所感など】   ・地域行事が多く、沢山の方とお会いできた。コミュニケーションから地域課題が多数判明し、対応等一緒に考えている。  ・自民党党員獲得活動に多くの時間がかかってしまっている。  ・ブ ...

考えるヒント8

考えるヒント

考えるヒント8 美学と現実

2014/07/31    

私たちは自己犠牲的な話にある種の魅力を感じることがある。 「政治家は財政を助けるために、報酬をもらうな」 つまり、経済的にゆとりのある人だけが、 政治家になればよいということだろうか。 「国の赤字を救 ...

さがみはら市民交番青パト隊

01 お知らせ

さがみはら市民交番青パト隊 ホームページのご案内!

2014/07/30    ,

この度、さがみはら市民交番青パト隊のホームページが完成いたしました。 ぜひ、皆さんご覧ください。 さがみはら市民交番青パト隊ホームページ http://www.sagami-aopato.org/ ま ...

考えるヒント7

考えるヒント

考えるヒント7 選挙権は何歳から?

2014/07/30    ,

日本で投票できるのは20歳から。 (公職選挙法9条) 同じく20歳では、 成人と認められ、 権利・義務が生じ、 (民法3条) 養親となることができ、 (民法792条) 飲酒、喫煙、馬券の購入(学生除く ...

20140704アンケート質問1

02 活動報告

『議員の心得』~地方議会・地方議員のあり方~に関するアンケート 実施報告

意見把握のため、メール配信によるWebアンケートを実施しました。 セクハラ野次や政務活動費の説明をしない号泣県議等、議会不祥事が話題になっている現在、広く意見を聞くことが目的です。 もちろんWebアン ...

LM神奈川県勉強会

01 お知らせ

LM神奈川県勉強会のご案内 ~神奈川 議員提案条例の最前線を学ぶ!~

会員でない方も、県外からも、市民の方も、 ふるってご参加ください! どうぞよろしくお願いします。  *** 以下 *** 2014年8月21日 ============================ ...

考えるヒント6

考えるヒント

考えるヒント6 政治家ホームページに何を期待する?

2014/07/29    

政治家ホームページの評価サイトがある。 活発な活動をしているサイトや、 特色あるサイトが上位にランクされ、 ホームページを有効活用している政治家の紹介にもなっている。 一方で、こうしたランキングサイト ...

考えるヒント5

考えるヒント

考えるヒント5 議員の数は多すぎる?

2014/07/28    

議員はこんなにいらない。 とにかく多すぎる。 こんな声をよく聞く。 議員は大切な仕事なのだから、 本来は必要なのだけれど、 今のような議員ならいらない。 と言うことなのか。 議員はそもそも信頼できない ...

マニフェストサミット2014

01 お知らせ

マニフェストサミット2014開催!

2014/07/28  

ヤジの問題や政務活動費の号泣記者会見などで地方議員、議会への不信が高まっています。 また、これまでも「普段から何をしているか分からない」「選挙の時しか顔を見ない」という批判もありました。 今こそ地方議 ...

Copyright© やるぞ!あべぶろぐ , 2025 All Rights Reserved.